2009.10.18 Sun 14:41:27
ほっこり♪おなまえはんこにmocoちゃん。
「ももこ」ちゃんにおくるはんこ。

ももこちゃんが生まれるまでに、ハンカチやよだれかけを作ったそうで、そこに押す名前はんこがほしいといわれ作りました。
いろいろと絵を描いているうちに、ももこちゃんの名前にちなんで、ひつじのmocoちゃんが生まれました。
はんこはひとつに絞れなかったので、二つプレゼントすることに。

もこもこの雲の上でダンス。
こちらは筆記体を描くmocoちゃん。

どちらもゴム版で作成しました。
久々に、本当に楽しかった。
バナーを一日一回クリックしていただくと、ランキングにポイントが入ります。
みなさん応援お願いします

応援pochiいただくと、はりきってがんばれます!!毎日キラキラです



乳腺炎体験談を下に書きますので、興味のある方は・・・。
いろいろとストレスがたまっていたんでしょうね。
ごくごくと飲んでいて、1日7回くらいだった授乳でしたが、いつからか、あまり吸わなくなり、しかも泣き喚く。
授乳回数も8回に増え、「母乳不足??」と悩んでみたり。
その上に乗っかるように、だんなや母には「ミルク足せば??」と軽くいわれ、落ち込む。
そんな日が10日間くらい続いたある日、急に右胸が痛くなりました。
次の日には、強烈な寒気と、倦怠感。
熱を測ったら、38度!!
ん??これはしこりか??
乳腺炎はほって置くと、入院したりするということもあり、子供二人を連れて、急いで産婦人科に。
やっぱり、乳腺炎でした。
母乳マッサージを二日にわたって受け、抗生物質を飲みました。
乳腺が詰まっていて、うまく母乳が出ていなかったようです。それであゆちゃんは泣いていたんだぁ。
熱は、最高39.4度まで上がりました。それが2日間。
頭は正常なのに、熱だけが高い。
熱が出ている間は、冷やしたほうがいいといわれて、じゃがいも湿布を作りました。
湿布では、熱を取りすぎてしまうので、あまりよくないそうです。
昔ながらのやり方で、おばあちゃんの知恵袋のこの方法。
「じゃがいも湿布の作り方」
1、ジャガイモを一個、皮をむいて摩り下ろします。
2、そこに、お酢を1~2滴たらす(あまり多いと、においに敏感な赤ちゃんは、おっぱい拒否をするかも?)
3、小麦粉を適当に混ぜ、耳たぶくらいの柔らかさになるまで混ぜる。
4、2等分し、1cmくらいの厚さに伸ばして、形を整え、ガーゼでくるんで、患部に貼る。
残りのものは冷蔵庫で保管して、貼っているものが乾いたら交換する。
とにかく大事なのは、赤ちゃんに吸ってもらうこと。
しこりの部分に、赤ちゃんの鼻の頭が来るように、おっぱいを含ませるといいですよ。
一週間たっても、しこりはありますが小さくなり、おっぱいも出てきてくれます。
母親がだめになると、やはり家族はうまい具合に機能せず・・・・もう、こんりんざいこんなことはいやだ!!
ストレスはためるもんじゃ、ないな。
でも、結構溜めるたちなので何とかしないとな。
がんばれ!!育児!!負けるな!!私!!
いい意味で適当にしないといけないなぁ・・・・。
バナーを一日一回クリックしていただくと、ランキングにポイントが入ります。
みなさん応援お願いします

応援pochiいただくと、はりきってがんばれます!!毎日キラキラです


母乳育児に。

飲むのやめてたのもいけなかったのかも??
二日後にはひとつ年をとる私。
ハハハハハ~、いい歳の取り方しようねぇ。
なないろちゃん、お久しぶりです^^
乳腺炎、大変だったね。
疲れも溜まってたんだね、通院って大変だもん。
エライよ、なないろちゃん。
私もストレス溜めるたち・・・子はいなくても、夫婦もダメですねぇ^^;
家の中で、母や妻って重要なとこに居るのかも。
肩の力抜いていこうね☆
久しぶりに見たなないろちゃんのはんこも、かわいい♪
スタカニのhankodoriさんのブースで、コラボ作品見てきたよ~☆
かわいかった^^
カワイイと言えば、やっぱりりょうちゃんとあゆちゃん♪↓
仲良し兄弟のかわいい写真に癒されたよ。