2009.03.02 Mon 20:39:22
ほっこり♪小鳥オーナメントのレシピ~ゆらゆらモビール~
そうそう、この子です。

おうちに残っている端切れ等で簡単に出来ますよ。
これから先、たくさんの画像と、長い文が出てきますので、興味のある方は、どうぞ覗いていってくださいね。
そして、私は、不器用であり、なおかつ、文章をうまく書くことができないので、見苦しいかとは思いますが、根気よくお付き合いいただければ・・・

その前に、pochiおねがいします。
pochi×2して頂くと、とってもうれしいです



みなさんのpochiが励みになって、毎日ブログかいてます

ランキングの画面がすべて表示されるまでお持ちいただけるとありがたいです。
・布・・・2柄 ・刺繍糸・・・3本どり 85~90?1本(一本の刺繍糸をよくみると、6本の糸からなっていますので、半分の3本にするという意味)
・フェルト ・ビーズ・・・好きなだけ ・布用ボンド
型紙〔実寸大〕

これから先の画像は、クリックで大きくなります。
①型紙に合わせて、布やフェルトを切っていきます。
2枚必要なものは、布を半分に折って重ねて切ると同じ形なおかつ反面したものが切れますよ。
②小鳥の目を鉛筆で描きます。2枚とも。

③②を、刺繍糸でバックステッチしていきます。

ステッチの方法はこちらのサイトへ→バックステッチ ブランケットステッチ
④くちばしを挟みこみ、体2枚を縫い合わせていく。

くちばし部分から縫いましょう。ここはバックステッチ。
体1周は、ブランケットステッチ5㎜間隔で。
体を縫うときは、2㎜以上内側を縫いましょう。切りっぱなしの布なので、端にステッチしすぎると、布がほつれ、ステッチできなくなります。
⑤くちばしのところまでステッチできたら、そこから中に針を通し、頭の上に出します。
こんなかんじです

途中布に刺さらないように注意してくださいね。
⑥ビーズをつける。

お好きなものを、好きなだけつけてくださいね。
⑦残った糸で引っ掛けるようの輪を作り、固結び。

⑧最後に羽をボンドで貼り付けます。
できあがり

今回、私はゆらゆらもビールにしてみました。

この要領で、おうちも作成。これは型紙いらず。
カチッと作るよりも、あえてざっくりと気ままに作ったほうが、オリジナルなかわいいものができます。
風に揺られて、ゆらゆらと、下から眺めるのが楽しい。
赤ちゃん用のベットに、ベットメリーとしてつけてもいいなぁ。
・・・・ということで、お付き合いいただいたみなさん、どうもありがとうございました。
pochi×2して頂くと、とってもうれしいです



みなさんのpochiが励みになって、毎日ブログかいてます

ランキングの画面がすべて表示されるまでお持ちいただけるとありがたいです。

![]() | 北欧のこども部屋 (エクスナレッジムック) (2006/12) 不明 商品詳細を見る |
わぁーっ!これは、素敵です!あ、お久しぶりです…手作りで、こんな素敵な作品ができるんですね!使っている布の色柄が柔らかい雰囲気だから優しい感じがしますね。ちょっとこれは、作ってみたくなった!
あの、ちなみに…この針金みたいなのは、ホームセンターとかですか?手芸店にはない…ですよね?あるのかな?もしなないろさん仕様でいいので、購入時の長さや値段を参考までに教えて頂ければありがたいです!