2008.12.20 Sat 19:36:00
ほっこり♪蔵書票~エクスリブリス~
書票。エクス・リブリス。
仲良しのpipinyonの未来ちゃんのところで、いつも惚れ惚れしていたものが、このエクスリブリスです。
(私はずっと「エクスリブス」と呼んでいた・・・失礼しました)
で、りょうちゃんの絵本に、ずっとつけたいなぁと思っていたんです。そうすれば、一目でうちの本だってわかるし(誰に貸し出すこともないんだけど)それに、愛着がよりわくだろうし。
で、昨日、未来ちゃんにエクスリブリスの定義を質問したばかりのくせに、その答えを待たずに作ってみました。せっかちでごめんね。
蔵書票であることの表示
☆ ”Ex libris”(ラテン語:世界共通)
「…蔵書」 「…愛書」 「…の本」など
☆票主の名前
(個人名または団体名:本来は本の持主)を、踏まえて・・・。

「なないろ文庫」としてみました。これなら、今は分からないかもしれないけど、子どもにもわかるとおもって。

で、綴ってみる。

表紙はこんな感じです。

はどめパンチと、下のほうが日に当たって色あせたところが好きな、水色の画用紙を。
この、ねこの親子は、下がきそのままにゆる~く作ってみました。
いつもは下書きを手直ししてから作るんですけど、でも、この微妙な線のがたがたとか、ゆがんだところがよかった気がして。
絵本に貼るのが楽しみだなぁ・・・そして、こういうの作るのっておもしろい。もっといろんなものが作りたくなってきますね。

*前回の企画に参加してくださった皆さんは、「もしかしてまたからくりが??」とおもって、開け方に困るかもしれませんが、今回はしていませんよ~。
*まつぼっくりminiツリーは、本体のみです。みなさんのお好きなように、デコレーションして見てくださいね♪(できればそれを、ブログに載せていただけると、尚うれしいです)
*布物が入っていますが、うっかりアイロンをかけ忘れました!!!はんこの部分に15秒アイロンを押していただくか、洗濯しないでくださいませ。
追加説明
*シールセットの中に、シール面がないものがいくつかありますが、切手のように水をつけるとべたべたしますので。
*羊の糸巻きは、お好きなものを巻いてみてくださいね。
私なりに、こつこつがんばっておりますので、よかったら、pochi☆してくださいね



ペンギンに、いちごなどなど、かわいい立体が作れるブロックです♪


はがきやさんfevieです。

少しですが、デザインを手伝っておりますので、良かったら覗いてみてください(注文していただけると尚うれしいです!!)
こんばんは
届きました~~☆
素敵な物たくさん!!
ありがとうございます(^v^)!
もううれしくて うれしくて☆
まだ 届いてない方もいるでしょうし 月曜日ぐらいに ブログで紹介させてもらおうと思っています
本当に素敵なもの ありがとうございました!!