2008.02.20 Wed 09:47:29
ほっこり♪ロタウィルス性胃腸炎 1 (体験談)
もう、ピークは過ぎたでしょうか?
結構、かかってしまったお子さんが今年は多かったようです。
うちもその一人…これがかなりひどかった。体験談と対処法を書きます。
一日目・・・深夜、突然の嘔吐。それからというもの、一時間おきに吐く。水分も取れない状態。午前中に吐き気はおさまったものの、38.2度の発熱のため、小児科に。その日は、里帰りしていたので、いつもと違う小児科へ。点滴2時間半受ける。帰ってきたら、下痢になり、二回ほど水便。
処方された薬:ホスミシンドライシロップ(抗生物質)、ビオフェルミン(整腸剤)
二日目…朝からひどい下痢。なにもたべられない。くちにいれたらすぐに出てしまう。再び小児科へ。四時間半点滴を受ける。点滴の針の痛さと、何も食べていないせいで体力が低下しているのとで、ぐったりしていた。家に帰って、おかゆをあげるが、20回くらい下痢がおこり、お尻も赤くただれ、かわいそうだった。水分は、ほしがるだけあげる。母乳もよく飲んだ。
三日目以降は追記をどうぞ。
結構、かかってしまったお子さんが今年は多かったようです。
うちもその一人…これがかなりひどかった。体験談と対処法を書きます。
一日目・・・深夜、突然の嘔吐。それからというもの、一時間おきに吐く。水分も取れない状態。午前中に吐き気はおさまったものの、38.2度の発熱のため、小児科に。その日は、里帰りしていたので、いつもと違う小児科へ。点滴2時間半受ける。帰ってきたら、下痢になり、二回ほど水便。
処方された薬:ホスミシンドライシロップ(抗生物質)、ビオフェルミン(整腸剤)
二日目…朝からひどい下痢。なにもたべられない。くちにいれたらすぐに出てしまう。再び小児科へ。四時間半点滴を受ける。点滴の針の痛さと、何も食べていないせいで体力が低下しているのとで、ぐったりしていた。家に帰って、おかゆをあげるが、20回くらい下痢がおこり、お尻も赤くただれ、かわいそうだった。水分は、ほしがるだけあげる。母乳もよく飲んだ。
三日目以降は追記をどうぞ。
三日目…まだ、下痢はひどいまま。食欲はあるが、すぐ出てしまう。再び、点滴四時間半。ホスミシンをやめようといわれる。
処方薬:アンダーム軟膏、サトウザルベ お尻のかぶれの薬
四日目…まだ下痢はおさまらないものの、回数は少し減る。また点滴。さすがに、泣いている姿に、私も泣けてきた。いつもも元気にはしゃいでる姿はなく、座るか、寝そべるか、抱っこ。
親戚に、小児科医がいるので相談。(二日前ぐらいから連絡は取っていた。)今までの診療の内容、処方薬すべてを話すと、愕然とする言葉が返ってきた。「ロタに抗生物質なんて、とんでもない。余計ひどくなって当たり前。そんなのは、常識。ヤブ医者だ。」ショックだった…。ごめんねとただりょうたんに謝るしかできない。
五日目…今日も来てくれと言われていたが、あんなとこ行くもんか。私が治す!!親戚の指示通りに治療することにした。
七日目には、元気も出始め、うんちも柔らかいが、下痢じゃない。ほっと一安心。
五日目からの処置は、また詳しくお伝えします。(ロタ胃腸炎2へ)
処方薬:アンダーム軟膏、サトウザルベ お尻のかぶれの薬
四日目…まだ下痢はおさまらないものの、回数は少し減る。また点滴。さすがに、泣いている姿に、私も泣けてきた。いつもも元気にはしゃいでる姿はなく、座るか、寝そべるか、抱っこ。
親戚に、小児科医がいるので相談。(二日前ぐらいから連絡は取っていた。)今までの診療の内容、処方薬すべてを話すと、愕然とする言葉が返ってきた。「ロタに抗生物質なんて、とんでもない。余計ひどくなって当たり前。そんなのは、常識。ヤブ医者だ。」ショックだった…。ごめんねとただりょうたんに謝るしかできない。
五日目…今日も来てくれと言われていたが、あんなとこ行くもんか。私が治す!!親戚の指示通りに治療することにした。
七日目には、元気も出始め、うんちも柔らかいが、下痢じゃない。ほっと一安心。
五日目からの処置は、また詳しくお伝えします。(ロタ胃腸炎2へ)