2008.09.15 Mon 20:35:57
ほっこり♪どんぐりと、すみれはんこ。
きれいな月を見ながら、りょうちゃんと散歩をしました。
「コロコロ・・・リリリ・・・」という虫の声に、二人で耳を澄ませながら。
その後の雨のすごかったこと!!
チラッとでも、お月様、見に行けてよかったぁ。
今日はまた、凝りもせずどんぐりを拾いに行ってきました。
拾い集めたものを用水路に流すことに、はまったりょうちゃん。
まて!まて!

と追いかけてみたり、ザリガニにあげてみたり(食べませんけど・・・)
やっと実って、ここから木になろうというところで、元気なちびっ子に連れさらわれ、なおかつ流されるという、なんともすさまじい体験です。
軽く15粒はりょうちゃんのお楽しみのために、力を注いでくれました。
そして、なぜかつぶやく息子「どんぐり、ありがとっ。」
何か感じたの??

もって帰ってきたどんぐりを調べてみることにしました。
今日は、お帽子つきがあったもので、うれしくて♪
どうも。

「どんぐり」と言ってもすごい数の種類なんですね!!
日本に植えられているもの、自然に成長しているものでも、日本産30種、外国産10種もあります。
私たちが拾ってきたどんぐりは、馬刀葉椎でした。
マテバシイ

葉の形、帽子(お皿=殻斗)の模様、どんぐりのおしりの凹凸、そして、どんぐり自体の特徴から判断します。
こうやって、図鑑を広げながら、ほかのどんぐりも集めてみたくなってきたなぁ。
りょうちゃんが、もっと大きくなれば、標本見たいの作ってみたいわ

では、最後にすみれちゃんのはんこ。
ママ、あのね

- テーマ : ★★1歳児の日常★★
- ジャンル : 育児
あたたか
こんばんは
ハンナです
ほんわか気分で 読ませてもらいました
なんな木に付いてるドングリなんて 初めてみました
かわいいですね
はんこも ドアからちょこんと 顔だしてかわいい♪
又 遊びにきま~す