2008.08.04 Mon 20:39:30
ほっこり♪ひやひやするなぁ・・・。と,すみれはんこ。
一時も目を離すことが出来ないあそびに夢中になっておりました。
「と、思うなら、やらせなければいいのに」と思うんですけど・・・楽しそうだったもんで

何してるの?

今日小児科にいつものスキンケアをもらいに行くのに、電話していたら、診察券の入っているりょうたろうの母子手帳ケースを開けて、なにやらやっている。

10円玉を出して、足の指の間に差し込んでおりました。
毎年、子どもの事故で、硬貨を飲み込んだ!!というのがよくランキングに入っているんですよね。
あわや窒息死になったりもするわけです。
でも・・・・何度も繰り返し、楽しそうにやっていたので、ついそのままやらせてしまいました

さらに、こんなものも見つかってしまい・・・
ビー玉

踏めば痛いし、しかも転ぶし、色がきれいだから、きっと口に入れようとするし、ガラスだし。
でも、やらせてしまったぁ。
その代わり、瞬きすらしてはいけないかな!!という、この母の張り詰めた感じ。
ま、それでもいいか。危なくないように話しかけることも大切かぁ

話は変わって、いろんな歌を歌えるようになって来ました♪
おべんとうの歌、お寺の和尚さん、教育テレビの歌や童謡など。
♪ニンジンさん、さくらぼさん、しいたけさん、ごぼさん、あななななななれ~こ~さん、あちゃちゃちゃちゃちゃ ふ~きっ。
言えてない言葉のほうが多かったりするけど、でも、この長さを歌ってるんだから。
すっごいかわいい


はんこは、ひさびさのすみれちゃん。
うさちゃんあのね

女の子ですもん、こういうの一人でやって楽しむお年頃ですよね♪
- テーマ : ★★1歳児の日常★★
- ジャンル : 育児
うちの主人
りょうちゃんくらいのとき、10円玉飲み込んだらしいです。
私の息子
5歳くらいの時、片方の鼻にブロックの小さいピースを
入れてしまい、片方の鼻をふさいで、鼻をかむ事が出来ず、とうとう救急病院へ。
30分の道のり。
その間ひたすら口で息をさせてました。
この頃は目が離せませんね。
10円玉を指の間に入れてるのは
思わず笑っちゃいました。
ほっこり ポチッ!