昨日は、温かいメッセージを本当にありがとうございました。
よかったぁ、なんだかホッと一安心です・・・・でも、これからまたあの痛みと格闘するんだった・・・。
皆さんからいただきましたコメントのお返事は、ゆっくりとかえさせてくださいね。さてさて、りょうちゃん、今日で2歳7か月になりました。
おたまじゃくしに金魚のエサあげ中。

身長**88.5cm 体重**11.8kg

成長記録。
・ますます我が強くなり、知恵もついてきました。かなりのがんこ坊主です。
・「○○しない」など、気持ちとは反対のことを言ったりする。
・トイレに誘うときは「ママ、ちょっとトイレさせてくれる?」という。私がパパに、そういっているので、まねをしているみたいです笑
ほぼ100%。オムツは一切使っていません。
・「どっちにする?」という投げかけに対しての答えが自分の意思である。
たとえば、「さくらんぼと、パイナップルどっち買う?」「さくらんぼと、パイナップルかうの」
「おやつ、コーンフレークとポップコーンどっちにする?」「こんぶ!!」
今までは、どちらかを選ぶだけだったのに笑
・とにかく、好きなものはとことん覚える。「これはダメだよ」などの話はまったく聞こえない、馬耳東風。
・ジャンプして降りたり、かけたりするのが好き。すごくあぶない。
・半端なく、寝相か悪い!!私はおなかをガードして、身を守っているのです(これは成長記録じゃないか笑)
・頭の湿疹が出なくなった。でもまた、からだの湿疹は完治せず。季節のよって出てくる。(ややアレルギー体質のため)
・指先を使って、いろんなおもちゃを作る。レゴブロックは重宝しますね。出来合いのおもちゃ買わなくたっていいんだもん。ま、見せると「かっちゃうの~号泣」されますけど・・・。
・「えいようがたっぷりね」と、何でも食べてくれるのは、本当にありがたい。嫌いでも、チャレンジしてくれる、その精神はりっぱです!!パパよりも、えらいもん。
・お絵かき・・・・できるのかなぁ??うちはぜんぜんやらないです。
よく、頭足人(顔から手と足を書く、子どもならではの絵)を、このくらいの時期は描き始めるのかもしれないけど、ぜんぜんだと思います。
やりたがらないんだからいいかなぁ。ま、そのうちね。
・虫好き、好奇心、冒険心旺盛

バッタ捕獲。

りょうちゃんには、おなかの赤ちゃんの話をしていません。
「何でしないの?」ってよく言われます。
でもね、色々と思うんです。
今、この繊細な時期に、何も言うことはないかなぁと。
それに、私にとってもよくないことだと思うんです「おにいちゃんになるんだから~」とかいいそうで。
りょうちゃんはりょうちゃん、赤ちゃんは赤ちゃん。
生まれちゃえば、イヤとは言えない訳です。だって、そこにいるんだから。
だから、今は、目一杯りょうちゃんらしくあってほしい。
赤ちゃんのことは、自分の納得のいく速度で受け止めてほしい。
それに、子どもは敏感ですから、なんとなくはかんじていると思うんです。だからこそ、最近は、よりいっそうわがままを言うんだと思います。
それでいいんだ!!だって、子どもなんだから。
間違った考え方かもしれないですが、これが今のうちのあり方。
みんな違って、みんないい。
バナーを一日一回クリックしていただくと、ポイントが入ります。
みなさん応援お願いします

応援pochiいただくと、はりきってがんばれます!!毎日キラキラです


シンプルでステキなラッピングに。

麻紐。