2009.06.13 Sat 19:45:18
ほっこり♪料金別納郵便はんこ。
わたしがなぜこれを作ったか。
1,10通以上の郵便物を出すのに便利。
2,相手に郵送料が分からずにすむ。
3,オリジナルでかわいい、切手代わりになるから。
さてさて、日本郵便社といえば、日本を代表する郵送会社ですので、色々と厳しいチェックがあります。
こちらのサイトに詳しくのってはいますが(料金別納郵便)、よく分かりにくいので、私の経験を元に簡単に説明してみますね♪

サイトには、2本線のものなどが乗っていますが、一般の郵便物であれば、上のものでOKです。
①まず、決められた大きさがあります。
円形の場合は、直径2~3センチ。四角の場合は縦横どちらも2~3センチ。
・四角のほうが彫りやすいし、オリジナルのイラストの入る場所がより取れると思います。
②差出事業所名。これは、皆さんの町の本局名です。
たとえば、「AB市」(ギャグのつもりではありません・・・)だったら「AB局」となります。
③オリジナルイラスト、または文字を入れる一番下の部分は、全体の1/2以内であること。
ここは、基本的に自由です。色づけも可能です。ただし、公の秩序または善良の風俗に反しているもの、郵便の品位、信用を害すものは絶対にダメです!!
④「料金別納郵便」の文字は、誰が見ても明瞭であること。これが一番のポイント。これに悩まされました。いやぁ、結構細かい。半年前に作成したころは、今よりもへたっぴだったので、大変でした。
自分のオリジナルの書体で彫るよりも、サイトに載っている文字を使うのが無難です。
⑤インクは黒か濃いグレーを使用。これはサイトには載ってませんが、郵便局で使っているスタンプと、ほぼ同じ色でないとダメです。
黒または「こまけいこセレクション ストーン」を使いましょう。
枠の定められた大きさに従い、文字が明瞭で「よし!!彫れた~」と思ったら、本局にもって行くことをお勧めします。ここには、きちんと見てくださる方がいますので。
ちなみに、これ没作品。

枠はガチガチ、文字はばらついていて、「郵」のところが明瞭ではない。
それに、1/2以内ではない。
今見ると、これを持っていった自分が恥ずかしいです。
このあとにも一つ作りましたが、ダメでした。3度目の正直。
あ、大事なことを忘れていました。
郵便物が10通以上でないと使えませんので、ご注意くださいね。
ということで、なないろてんとうむし「料金別納郵便」講座でした

下は「なないろさんちのおたまじゃくし4」です。
バナーを一日一回クリックしていただくと、ポイントが入ります。
みなさん応援お願いします

応援pochiいただくと、はりきってがんばれます!!毎日キラキラです



飼育5日目。

みんな卵からかえりました。
なぜか壁に直立不動で密着している。
あまりの数に、ちょっと驚いてます。
隣の6歳の子に少し分けていたら、近所の子達が集まってきました。

りょうちゃんは、ちっとも話がわからないので、手を突っ込んでかき回し、みんなから非難轟々。
にもかかわらず、中の水を流し、一匹さようならになりました・・・・。
バナーを一日一回クリックしていただくと、ポイントが入ります。
みなさん応援お願いします

応援pochiいただくと、はりきってがんばれます!!毎日キラキラです



そらまめインク、単色で購入できるって知ってました??

- テーマ : 手作りはんこ&版画(消しゴム以外もね?)
- ジャンル : 趣味・実用
やほ~
最初これで届いたとき
すっごい嬉しかったの思い出した(^○^)
こんなの作っちゃうななちゃん、
さすが!!
私も ブログ始めてから
やたら郵便局にお世話になってるから
最近 窓口のおばさんも
切手貼る場所とか 色々考えてくれるの~。
ま、私には こんなほっそい文字
絶対作れないよ~