皆様、すっかりブログを書くことをやめておりました。
お元気でしょうか??
新年も始まり、もう半月が立ちますね。
毎日寒いですが、お風邪はひいていませんか??
私はといえば、元気モリモリ、妊娠9か月目・33Wに突入です。
実はまだ、男の子なのか、女の子なのか知りません笑
先生も特におっしゃらないし、私も聞いていないので、このまま出産してみようと思います。
さて、年末は、個人的にバタバタと手を動かしておりました。
ある機関に頼まれ、手作り品を作成していたのです。
その品々を載せてみます。
ひらがなはんこ。
2セット。

お手紙交換などに、子どもたちがハンコを押して使っているそうです。

誕生日プレゼントと題し、購入した卓上のこぎりでパズル。
イラストから発案し、近所の目を気にしながら、ドコドコと音を立てて作りました笑

パズルを外すと、その生き物の名前と英単語が書いてあります。

これは一体・・・・?

果たして、子どもたちは頭を使って取り組んでくれているのだろうか。
「CHILD MAZE」と題し、子どもたちが自分で作るビー玉ころがしを作成。

↑この板の側面にはインパクトで穴をあけ、木ダボ(木の軸)を好きな位置にはめ込めるようになっている。
で、上の穴の開いた板に差し込んで、転がしたり、迷路にしたり遊ぶのである!!
焼印は無理なので…ハンコでポンッ!!

こんな感じで、私は何とか一仕事終え、今はのんびりと過ごしています。
人生初めての宅配サービスを頼み、買い物も控えるように。
あゆが早めの出産だっただけに、今度はそうはするまいと、母は考えております。
子どもたちはといえば…
いやぁ、下の子というのは、本当にたくましい!!
風邪をひいても、鼻水、咳程度。
よく食べ、よく遊び、よく寝る、何とも子供らしいあゆむ」です。

この子の三輪車の乗り方は、ペダルをこがずに足で進むのですが…めちゃ早い笑
一方、我が家のりょうたろうさんは、11月12月ととことん熱を出しまくり、ひざの痛みなども訴え、どんだけ医者に通ったか。どんだけ休んだことか。

もともとアレルギー体質なのもあるのでしょう。昔からよく熱を出します。
つい先日は、今まで平気に食べていた蕎麦で(たぶん蕎麦)アレルギー反応が!!
激しいかゆみから始まり、まぶた・唇の腫れ、咳、嘔吐。
救急病院にかかりました。
幸い、吐いたことで治まったようです。
私の実家は蕎麦屋だし、今まで口にしてきたけど、今回は、摂取量が多かったんだと思います。
本人は、食べる前に「イガイガしたらどうしよう」なんて心配していました。でも「何にも出たことないじゃん。大丈夫だよ」なんて言ってしまったわたし…。今考えると、以前に自分でイガイガしたことがあったのではないかと思うのです。申し訳ないことをしてしまった。
今日、アレルギー検査を受けようと思います。
今後、そばとどう付き合っていくかも相談したいし。
でも、彼は元気ですから!!いやぁ、危険な遊び方をするようになって、つくづく男の子の行動には驚かされています。
…というわけで(どんな締め方だ)いろいろあったこの5か月。
これからもっといろいろ待ち受けているであろう新年。
母と子、たくましく前進していく所存でございます。